グローバル意識を育てる!
グローバル意識とは、社会、政治、経済、文化、 環境などについて、自分の国という枠を超え、 世界規模で考える姿勢をいいます。 子どもには将来、世界を舞台に活躍する 大人になって欲しいと願うなら、 そんなグローバル意識を育てるために できることがたくさんあります。 例えば、ギリシャ料理やインド料理などの 異文化料理店に出かけてみましょう。 メニューを見ながらスタッフにどんな料理なのか、 どんな時に食べるのかなど質問してみます。 大きなスーパーには、世界各地の食材を扱うところも あります。時には見慣れない食材を購入し、 ネットなどで手に入るレシピを参考に、 世界の料理作りに挑戦するのもよいでしょう。 世界各国の音楽を聴いてみるのも良い方法です。 ネットやDVDなどで現地の人がその音楽を どのような時に聞き、その音楽に合わせて どのように踊っているのかを観て比べてみましょう。 本や映画に登場する異文化を持つ人々について 地球儀や地図を見ながら話し合い、 調べるのもおすすめ。 同じ年代の子がどのような生活をしているのか、 どんな服を着てどんな家に住んでいるのか、 どんな言葉を話しているのか、 どんな文字を使っているのか調べ、 わかったことを絵に描いてみたり、 真似をしてみたりするのもいいですね。 民族博物館に行ったり、異文化を持つ人々と 知り合えるイベントや交流会に出かけるのも 良い方法です。
|